485件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

ここは、担当された職員さんが市長に直接交渉をして、専属で仕事をさせてもらうようになってから、1年で5億円から6億円に、そして、そのふるさと納税担当者手続書類簡素化エントリー料の廃止、勉強会の開催、そして、市内の商店や1次産業の方へ直接営業に回られ、返礼品種類を当初の80品目から300品目へ増やし、事務手続業務委託に変えて、結果、ふるさと納税が20億円となったそうです。 

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

市が仮置き場において選別を行い、品目ごとに適切な処理場において処分を行っております。 なお、民間事業者海岸管理者等からの委託事業により海岸漂着物を回収する場合は、事業活動によって排出される廃棄物に該当いたします。その種類によっては産業廃棄物または事業系一般廃棄物となります。この場合は事業者処分を行うこととなります。 以上でございます。     

四国中央市議会 2022-09-13 09月13日-02号

視察に行った上勝町では,13品目45分別を行っており,紙だけでも9種類に分別するそうです。そして,町民一人一人がごみ削減に努めた結果,リサイクル率はなんと80%を超え,ごみ排出量全国平均の半分以下に圧縮できたそうです。小さなまちの大きな挑戦は世界から注目され,持続可能な社会への道筋を示しています。 そして,その副次的効果として,SDGs的価値観の強い若者の移住にもつながっているそうです。 

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

NHKの調査では,鹿児島県内の公立の小中学校などに給食食材を提供している県学校給食会によると,主な食材の9割以上の690品目が先月から値上がりをしている。 学校給食の現場は,危機感を募らせているようです。大洲市では,4月から市内小中学校20校の給食費を1食当たり25円値上げになると新聞報道にありました。 

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

さらに、JAえひめ南が推奨する振興作物であるブロッコリーをはじめとする4品目産地化を推進しているため、現状では裸麦小麦作付を促進する計画は、予定しておりません。  2点目の生産拡大できた場合の麦の特産品づくり計画について伺いますについてですが、裸麦小麦生産に関しては、JA等実需者との間で、播種前契約が行われ、需要状況に応じた作付量の調整、また受給バランスを保つ必要があります。

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

柑橘生産者規模拡大についてでございますけれども、農林業センサス2015年と2020年を比較いたしますと、温州ミカンその他柑橘栽培面積は年々減少しておりまして、本市においては温州ミカンをはじめ様々な晩柑類まで多種多様な樹木が栽培されており、現状では面積規模拡大というよりも、生産環境作業効率の良い農地の集積や、高収益品目への改植等が進んでいるというような状況にあります。 

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

そのほかにも、品目といたしましては、年間を通じて地元野菜利用に努めるとともに、収穫時期を迎えれば地元宇和島産の温州ミカンなどのかんきつ類を提供することといたしております。 以上です。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 佐々木宣夫君。 ◆6番議員佐々木宣夫君) 地域宇和島の味として挙げられるものの一つに、練り製品があろうかと思います。

宇和島市議会 2021-10-19 10月19日-02号

今回のリニューアルに当たっては、新たに14社が加わり、合計82事業者の272品目となっておりまして、前回と比べて11社36品目の増となっているところでございます。 特に、ふるさと納税返礼品として根強い人気があります牛肉が初めて本市返礼品として登場したほか、愛あるブランド産品に認定されております媛っこ地鶏も加わっております。 

四国中央市議会 2021-06-25 06月25日-05号

予算3,200万円に対し,現時点で3,000万円を超える申請があり,予算の枯渇の可能性があることと対象品目を追加することで今回1,800万円を増額補正するものであるとの答弁がありました。 次に,委員から,茶業振興事業補助金について,これまでの茶業振興の会議,お茶の販売先等状況を伺うとの質疑に対し,令和3年2月にうま茶振興協議会を設立し,生産部門販売部門の2班に分かれて協議を行っている。

四国中央市議会 2021-06-08 06月08日-01号

款総務費は,事務用パソコンとソフトウエアの更新費用ほかの補正,4款衛生費は,中核病院移転事業に伴う地域医療再生基金積立金ほかの補正,6款農林水産業費は,県単土地改良事業補助金県営森林基幹道開設事業負担金補正,7款商工費は,コロナ対策経済支援策として創設した伝統産業等つくり手支援金対象品目を拡大するに当たり補正するもので,8款土木費は,社会資本整備総合交付金事業増額補正をはじめ,県営事業

伊予市議会 2021-03-17 03月17日-04号

次に、18款寄附金について、ふるさと納税で325万円増となっているがその理由はとの質疑に対し、ふるさと納税は全国的に伸びており、本市においても地場産品等56品目を随時入れ替え、魅力を発することで順調に伸びているとの答弁がありました。 次に、19款2項3目地域公共交通システム運営基金繰入金について、増額理由はとの質疑に対し、地域公共交通の財源は過疎対策事業債利用料収入運営基金となっている。

四国中央市議会 2021-03-10 03月10日-03号

次に備蓄品管理ですが,消費期限のある食料品衛生用品などの備蓄品については,議員言われたとおり,ローリング備蓄とし,それぞれの品目により計画的な更新等を行っております。 また,温度等の変化に支障を来すような飲料水食料品については,その大半が消防防災センターや川之江ふれあい交流センターなどの高温多湿等の影響が少ない備蓄倉庫に備蓄しております。 

伊予市議会 2021-02-25 02月25日-02号

その関係で、生産者が価格の下落を証明できる品目、野菜花卉果樹は加えたんですけれども、それを作付した農業者に変更しなければならなくなりました。さらに、交付額のほうも花卉野菜果樹売上げが前年より減少した生産者に対して10アール当たり5万円、または減収額のいずれか低い額としたことに伴いまして予算減額が生じたものでございます。 

東温市議会 2020-12-08 12月08日-02号

申請締切り後、農水省は支援する交付金要件変更を打ち出し、品目ごと減収額対象面積の申告を追加し、交付金減収額売上げ減少品目作付面積に相当する支援額の低い金額を上限とした。当初は今年の2月から4月に出荷実績があるか、破棄して出荷ができなくなった農家とし、減収額も確認はせず、あくまで次期作に積極的に取り組み、国内農産物維持拡大を図る積極策として実施した。